HWD11でmineo SIMを使う
結果
HWD11でmineo(マイネオ)のSIMが使えました.
auの安定した回線な上に,マイネオスイッチで”節約ON”にすれば200kbpsでまったりとネットサーフィンが楽しめます.
経緯
ドコモの回線だけでは物足りなくなり,もう一つ回線が欲しいという状況になり,ちょうど手元にあったHUAWEIのHWD11が使えるMVNOがないかと思いました.HWD11は,au回線を使うモバイルルータなので,選択肢がかなり絞られてきます.で結局,選んだのがmineo Aプラン シングルタイプ 1GBです.
この時,HWD11は動作確認端末に入っていないという問題がありましたが,他のブログで使えたという事例があったのでとりあえず契約してみました.
手順
届いた封筒の中から,SIMカードを取り出します.
SIMカードのサイズはmicroです.
SIMを挿入して,電源を入れると”ConnectFailed Code(27)”でインターネットに接続できません.
WiFiかUSBでPCからHWD11に接続します.WiFiの場合は本体下側のWPSボタンを2連続で押すことでパスワードが表示されます(WPSも使えます).
ブラウザに”http://au.home/”と入力し移動すると,ログイン画面が開きます.
ユーザ名は,”admin”
パスワードは,IMEIの下5桁(本体裏側の右下:スラッシュ除く)
でログインします.
上のタブから設定をクリックします.
左のカラムから「WAN設定」→「プロファイル設定」を選択します.「新規」をクリックします.
「プロファイル名」:mineo
「APN」:mineo.jp
「ユーザ名」:mineo@k-opti.com
「パスワード」:mineo
「認証タイプ」:CHAP
「IPタイプ」:IPv4
入力したら「保存」をクリックします.
LTEのアイコンに双方向の矢印が現れて,インターネットにつながります.
参考
HWD11でmineo(Aプラン)のSIMを使う【設定方法と速度検証】:http://kakuyasusim.lp-fw.com/hwd11_mineo_a.html