通電反応なしジャンクプロジェクタPT-TW230を動かした
08/04/2018 01/24/2019
対象物
少し前にジャンクで購入したPanasonicの短焦点プロジェクタPT-TW230が放置されていたので今回いじります.
状態:電源コードを繋いでもパイロットランプ1つ点かないという完全に通電反応なしのジャンクです.また,ランプはありませんでしたが,AliExpressで3000円ぐらいのものを買いました.
はじめは,ランプがないためにパイロットランプが点かないのかと思っていましたが,Aliで届いたランプをセットしても反応がないのでかなり絶望的でした.しかし,分解したら原因ぽいものがわかって動作させることができたのでいかに手順を書いておきます.
分解
※今回のプロジェクタは高圧水銀ランプを使っていたり,家庭用のAC100Vが印加されていたり危ないので自己責任でやっています.
とりあえずネジを外します.そのあと,ツメをマイナスドライバーで外してカバーをとります.
横面と底面に矢印の書いてあるネジがそうです.あと,背面にもネジが1箇所あります.下の画像は,背面のエアフィルタの所にある(実質)隠れネジです.
こんな感じ.
すると,ランプのすぐそばに茶色の線がつながった黒いモジュールのようなものがあるので,
ネジを外してバラします.
ここに入っているのが,温度ヒューズSEFUZEです.ポリスイッチなどと違い非回復型らしいのでもしかしたらと思って,テスターで導通チェックすると切れているようでした.
とりあえず,応急処置として,みの虫クリップでヒューズをバイパスしてして,電源をつなぐと起動しました.
そんなこんなで,本体代2000円とランプ代3000円を無駄にせずにすみました.
やはり,中華ランプは暗いような気がします.中華ランプは以前,別機種で2回購入しました.